植物の水切れをLINE通知~Web APIを使ったIoTのしくみに触れてみよう
コースについて

このコースでやること
マイコンと土壌センサを使って、ニッケル水素充電池3本で動作するIoT試作機を作成。センサの検知結果に応じたメッセージをLINEに送信することで、Web APIを使ったIoTのしくみやIoT通信のセキュリティの基本をおさえます。
このコースで使うモノ
このコースはIoTスターターシリーズ・コース、「IoTのT(モノ)の基礎~IoTマイコンでLEDを点滅させてみよう」を受講された方を対象としています。ハンズオンには次のモノ(別売)を使用します。
- 「植物の水切れをLINE通知」キット
- IoTスターターキット(「IoTのT(モノの基礎)」コースを受講して組み立て済のもの)

このコースで習得するスキル
- Web APIを使ったIoTの基本
- IoT通信のセキュリティの基本
- マイコンの省電力機能の基本
ご受講上の注意
- 管理者権限のあるWindows パソコンでハンズオンを実施してください
- 無線LAN(2.4GHz)を使用します
- 無線LANのSSIDとパスワードが必要です
こんな方にお勧めします
- IoTのしくみを使った電子工作に興味のある方
- マイコンとWeb APIを使ったIoTのしくみを知りたい方
- マイコンからLINEにメッセージを送信するしくみを知りたい方
※このコースは図解と動画で構成されています(21 テキストレッスン+6本の動画)
Course Content
セクション1 はじめに
-
IoTの全体像と本コースの位置づけ
-
コース概要
-
受講の前提条件
-
受講に必要な環境
-
キット部品確認